2010年8月22日日曜日

桜庭一樹著 少女七竈と七人の可愛そうな大人

桜庭さんの文章はなんて素敵なんだろうと再認識する作品でした

このねちっこぅい文章が大好きです。

あらすじ抜粋

いんらんの母から生まれた少女、七竈は自らの美しさを呪い、鉄道模型と幼馴染みの雪風がけを友に孤高の日々をおくるが--直木賞作家のブレイクポイントとなったこよなくせつない青春小説。


「辻斬りのように」で七竈出生にいたる話があり、次回から物語が始まる。
その一文目が非常に魅力的。
面白く、且つ、七竈の性格をよく表していて、且つ、物語へとするりと導入される一文です。
読むほかに選択肢がなくなる魅力ですよ。


この小説で印象に残った事を一つほど

何より、読んでいて疲れました
いや、いい意味で、です。
古典文学を読むときのように読解に労力を要すとか
やたらながいとかいうわけじゃないんです。
この疲労には個人差があると思います。
何だというと、嫌なことが待っているんです。
文章から、登場人物から、物語から、
進めば進むほどに嫌なコトが近くなってきます。
読むという自発的行為で嫌なコトに近づかなければならない
それに疲れを感じたんです。
小説として、これは素晴らしいことだと思います
嫌なコトは登場人物の心情や物語に関連していて、
それが十二分に表現されていると言うことなんですから

赤朽葉家の伝説が文庫化されるそうなのでぜひ読みたいなー

0 件のコメント:

コメントを投稿